① 学問とジェンダー秩序
掲載:2024/04/02 執筆:隠岐さやか
本記事は、『<ひと>から問うジェンダーの世界史』第3巻『「世界」をどう問うか?―地域・紛争・科学』(大阪大学出版会、2024年)の関連記事です。
1)ジェンダー秩序と研究・教育
①学問とジェンダー秩序 (隠岐さや香)
(内容)◆古典古代世界における学問の序列化とジェンダー秩序 ◆制度化・専門化と女性の排除(12-17世紀) ◆近代と補完原理の言説(18−19世紀) ◆女性と高等教育(19世紀後半〜21世紀)
学問で活躍した女性たち(後世のイメージ画)
女性の画像はほとんど伝わっておらず、描かれた時代の女性観が反映されている点には注意が必要である。

最も古いサッフォーの画の一つ(紀元前470年頃)
(出典)File:Brygos Painter ARV 385 228 Alkaios and Sappho - Dionysos and maenad (07).jpg - Wikimedia Commons

1845年の画
(出典)File:Bettisia Gozzadini, lithograph from Carolina Bonafede, Cenni biografici … , 1845.jpg - Wikimedia Commons

18世紀に描かれた肖像画
(出典)File:Elena Piscopia portrait.jpg - Wikimedia Commons