④ 世界史教科書における地域の捉え方

掲載:2024/04/02 執筆:小川幸司 

本記事は、『<ひと>から問うジェンダーの世界史』第3巻『「世界」をどう問うか?―地域・紛争・科学』(大阪大学出版会、2024年)の関連記事です。

④世界史教科書における地域の捉え方 (小川幸司)
(内容)◆高校世界史における固定化されがちな「地域」 ◆高校世界史教科書のトランスリージョナルな視点 ◆「胡漢融合帝国」としての北魏・隋・唐 ◆「胡漢融合帝国」とジェンダー ◆「地域」とジェンダーの関係をさらに探究する

参考文献

世界史とは何か (岩波講座 世界歴史 第1巻)
単行本 – 2021
荒川 正晴 (編集), 大黒 俊二 (編集), 小川 幸司 (編集), 木畑 洋一 (編集), 冨谷 至 (編集), 中野 聡 (編集), 永原 陽子 (編集), 林 佳世子 (編集), 弘末 雅士 (編集), 安村 直己 (編集)

■目 次
本講座の編集方針と構成について
【展望|Perspective】
〈私たち〉の世界史へ┄┄┄┄┄小川幸司
【問題群|Inquiry】
人は歴史的時間をいかに構築してきたか┄┄┄┄┄佐藤正幸
世界史のなかで変動する地域と生活世界┄┄┄┄┄西山暁義
現代歴史学と世界史認識┄┄┄┄┄長谷川貴彦
【焦点|Focus】
ジェンダー史の意義と可能性┄┄┄┄┄三成美保
「サバルタン・スタディーズ」と歴史研究・叙述┄┄┄┄┄粟屋利江
環境社会学の視点からみる世界史――先住者の生活戦略から探る持続可能な社会┄┄┄┄┄金沢謙太郎
「感染症の歴史学」と世界史――パンデミックとエンデミック┄┄┄┄┄飯島 渉
ヨーロッパの歴史認識をめぐる対立と相互理解┄┄┄┄┄吉岡 潤
東アジアの歴史認識対立と対話への道┄┄┄┄┄笠原十九司
新しい世界史教育として「歴史総合」を創る――「自分の頭で考え、自分の言葉で表現する」歴史学習への転換┄┄┄┄┄勝山元照
【コラム|Column】
デジタル技術を活用した歴史研究の展開┄┄┄┄┄後藤 真
「民族共生象徴空間」と高校「世界史」――『ウポポイ』upopoi(原意:「歌うこと」)┄┄┄┄┄吉嶺茂樹
東アジアの展開 8~14世紀 (岩波講座 世界歴史 第7巻)
単行本 – 2022
荒川 正晴 (編集), 大黒 俊二 (編集), 小川 幸司 (編集), 木畑 洋一 (編集), 冨谷 至 (編集)

■目 次
【展望|Perspective】
東アジア世界の連動と一体化……………宮澤知之
【問題群|Inquiry】
唐後半期の政治・経済……………丸橋充拓
キタイ・タングト・ジュルチェン・モンゴル――覇権の遷移とその構造……………舩田善之
宋金元の郷村社会の展開 Ⅰ 宋金元代の華北郷村社会――山西地域を中心に……………井黒 忍
宋金元の郷村社会の展開 Ⅱ 江南郷村社会の原型……………伊藤正彦
士大夫文化と庶民文化、その日本への伝播……………金文京
【焦点|Focus】
「五代十国」という時代……………山崎覚士
宋代官僚制の形成――元豊官制の歴史的意義……………徳永洋介
元の大都――元朝の中国統治……………渡辺健哉
法構造の新展開……………川村 康
中国父系制の思想史と宋代朱子学の位置――中国ジェンダー史素描のために……………佐々木愛
高麗国とその周辺……………矢木 毅
【コラム|Column】
西夏文字の銅銭と中国経済圏……………宮澤知之
パスパ文字とその史資料……………舩田善之
『吾妻鏡』に記された女真文字――交流史の一齣……………山崎覚士
契丹文字墓誌が語るもの……………大竹昌巳
高麗王室の蔵書印……………矢木 毅
中国ジェンダー史研究入門
単行本 – 2018
小浜 正子 (著, 編集), 下倉 渉 (著, 編集), 佐々木 愛 (著, 編集), 高嶋 航 (著, 編集), 江上 幸子 (著, 編集)

関連文献

歴史を読み替える ジェンダーから見た世界史 単行本 – 2014/5/30
三成 美保 (編集), 姫岡 とし子 (編集), 小浜 正子 (編集)
【特集】高校歴史教育
思想の言葉  キャロル・グラック/梅﨑 透 訳
〈討議〉転換期の歴史教育/歴史教育の転換  井野瀬久美惠・小川幸司・成田龍一
Ⅰ 改革のゆくえ
市民的資質育成における歴史教育――高校歴史教育改革論の展開と実践課題  梅津正美
「歴史総合」がひらく,「歴史総合」をひらく――その可能性と課題  石居人也
教員養成課程からみる「歴史総合」/歴史学  戸川 点
Ⅱ 歴史教育とジェンダー
歴史教育という実践――ジェンダー視点から問う  三成美保
女性史・ジェンダー史と歴史教育――「歴史総合」教科書分析から  酒井 晃
Ⅲ 研究と教育
ナショナル・ヒストリー批判のあとの「日本史」叙述――「歴史総合」と「日本史探究」  成田龍一
歴史教育と歴史研究――主題学習とアジア史をめぐって  岡本隆司
西洋史学からみたナショナル・ヒストリーにもグローバル・ヒストリーにも回収されない歴史――集団の歴史と個人の歴史の関係を再考するために  小林亜子
Ⅳ 教室から
歴史総合 その学びの現場から――資料・学び方・評価から見た課題と展望  大庭大輝
「歴史の扉」の向こう側――教室と社会をつなぐ歴史実践  小川輝光
高校生はどのような「問い」を表現するのか――「歴史総合」への試行錯誤  角田展子
グローバル・ヒストリーと「ローカル・ヒストリー」(地域史)の邂逅からみえるもの――「グローカル・ヒストリー」としての歴史総合の授業実践から  林 裕文
「生徒が語る」歴史総合の授業展開  本間靖章
歴史総合の構想・授業・評価――「私たち」を問い直す  矢景裕子
世界史とは何か 「歴史実践」のために
(岩波新書シリーズ歴史総合を学ぶ 3)
新書 – 2023
小川 幸司 (著)
世界史の考え方 (岩波新書 シリーズ歴史総合を学ぶ 1)
新書 – 2022
小川 幸司 (編集), 成田 龍一 (編集)
世界史との対話 上―70時間の歴史批評
単行本 – 2011
小川 幸司 (著)
地歴社
世界史との対話 中―70時間の歴史批評
単行本 – 2012
小川 幸司 (著)
地歴社
世界史との対話 下―70時間の歴史批評
単行本 – 2012
小川 幸司 (著)
地歴社