コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ジェンダー視点で歴史を読み替える

比較ジェンダー史研究会
  • ホーム
  • 方法論(総論)
    • 【序論】歴史学におけるジェンダー主流化
    • 【総論1】歴史を読み直す視点としてのジェンダー
    • 【総論2】家父長制とジェンダー
    • 【総論3】アジアの家父長制
    • 【総論4】人口変動と歴史
    • 【総論5】身体をどう読むか?
    • 【総論6】男性性(マスキュリニティ)の歴史
    • 【総論7】ジェンダーから見直す科学史
    • 【総論8】国際社会における21世紀の課題
    • 【総論9】歴史叙述とジェンダー史
  • 年表
    • 【年表1】性暴力に関する年表
    • 【年表2】世界史(時代・地域)
    • 【年表3】核開発と核の「安全神話」
    • 【年表4】原発建設との闘い
    • 【年表5】日本史
    • 【年表6】世界女性史年表
    • 【年表7】世界女性史年表(地域別)
    • 【年表8】人文学と科学・技術の歴史
    • 【年表9】レズビアンの歴史
  • 世界史Ⅰ(古代~近世)
    • 0.先史時代の世界
    • 1.先史時代の世界(人類の起源・移動地図・年表)
    • 2.オリエントと地中海世界
    • 3.アジア・アフリカの古代文明(付:年表)
    • 4.東アジア世界(220:三国時代のはじまり~960:宋の成立)
    • 5.イスラーム世界の形成と発展
    • 6.中世ヨーロッパ社会
    • 7.成熟するアジアの諸文明
    • 8.近世ヨーロッパ社会(16~17世紀)
  • 世界史Ⅱ(近代~現代)
    • 9.18世紀ヨーロッパ(啓蒙の世紀)
    • 10.19世紀の欧米社会(市民の世紀)
    • 11.近代欧米国民国家の発展
    • 12.帝国主義とアジア・アフリカの民族運動
    • 13.二つの世界大戦
    • 14.冷戦と第三世界
    • 15.現代の世界
  • 日本史
  • アフリカ史
    • 【年表】アフリカ史(1)~(6)
    • 【年表】アフリカ女性史
    • 【現代アフリカ史】アフリカ史100年を「ジェンダー視点」で切り取る
    • 【現代アフリカ史】史料紹介
    • 【特論5】アフリカ社会とジェンダー
    • 【特論16】帝国と女性―王女サルメの世界から
    • 【ことわざの泉】スワヒリ編
    • 【エッセイ】アフリカとわたし
    • 【サイトマップ】アフリカの歴史と社会
  • 特論
  • 特集
    • 中国女性の100年
    • イスラーム史
    • 女性の権利
    • LGBT/LGBTI
  • 法制史
  • ジェンダー法学
  • Webinar Series for Asian Gender Studies

【年表7】世界女性史年表(地域別)

  1. HOME
  2. 年表
  3. 【年表7】世界女性史年表(地域別)

【年表7】世界女性史年表(地域別)

世界女性史年表(人名・時代別)はこちら→*https://ch-gender.jp/wp/?page_id=12783

【年表7ー①】世界女性史年表(ヨーロッパ)

【年表7ー①】世界女性史年表(ヨーロッパ) 掲載:2016-02-02 作成:富永智津子 紀元前7~6世紀(ギリシア)Sappho 古代ギリシアで大詩人として知られる数少ない...

続きを読む

年表

  • 【年表1】性暴力に関する年表(富永智津子)
    • 軍事性暴力小史(富永智津子)
    • 売春および慰安所関連小史(富永智津子)
    • 性暴力/売春に関する法規制小史(富永智津子)
    • 被害者尊厳回復のための試みに関する小史(富永智津子)
    • 主な出典(参考文献)(富永智津子)
  • 【年表2】世界史(時代・地域・テーマ別)
    • 【年表】古代オリエント~地中海世界(BC3500~AD500)
    • 【年表】古代文明(中国・インド・アフリカ・アメリカ・ヨーロッパ)
    • 【年表】東アジア世界(200~1000)
    • 【年表】イスラーム世界(600~1550)
    • 【年表】ヨーロッパ中世(500~1500)
    • 【年表】アジアの伝統社会(1200~1800)
    • 【年表】西洋近世(1500~1700)
    • 【年表】啓蒙の世紀(1700~1780)
    • 【年表】市民の世紀(1776~1850)
    • 【年表】国民国家の時代(1851~1913)
    • 【年表】アジア(1800~1930)
    • 【年表】世界大戦の時代(1914~1945)
    • 【年表】戦後国際政治(1945~1970)
    • 【年表】国際社会(1970~)
  • 【年表3】核開発と核の「安全神話」 (富永智津子)
  • 【年表4】原子力発電所建設との闘い―立地反対運動と原発訴訟(富永智津子)
  • 【年表5】日本史
    • 【年表5】日本史①古代1(600以前)
      • 【史料】魏志倭人伝
    • 【年表5】日本史②(600頃~800頃)
    • 【年表5】日本史③(800頃~1200頃)
    • 【年表5】日本史④(1200頃~1600頃)
    • 【年表5】日本史⑤(1600~1868)
    • 【年表5】日本史⑥(1850~1910)
    • 【年表5】日本史⑦(1900頃ー1945)
    • 【年表5】日本史⑧(1945以降)
  • 【年表6】世界女性史年表(人名・時代別)
    • 【年表6-①】世界女性史年表(人名)1700年以前
    • 【年表6-②】世界女性史年表(人名)18世紀
    • 【年表6-③】世界女性史年表(人名)19世紀
    • 【年表6-④】世界女性史年表(人名)20世紀
  • 【年表7】世界女性史年表(地域別)
    • 【年表7ー①】世界女性史年表(ヨーロッパ)
  • 【年表8】人文学と科学・技術の歴史
  • 【年表9】レズビアンの歴史
  • ホーム
  • アーカイブ
  • 基本概念・基本事項
  • WEB事典
  • 書籍・映画評
  • 参考文献リスト
  • 参考サイト
  • サイトマップ

最近1週間の人気記事TOP10

人気の投稿とページ

  • 1.先史時代の世界(人類の起源・移動地図・年表)
    1.先史時代の世界(人類の起源・移動地図・年表)
  • 【地球史】地球46億年の歴史
    【地球史】地球46億年の歴史
  • 7-5.朝鮮王朝時代の文化(【年表】李氏朝鮮1393-1897)
    7-5.朝鮮王朝時代の文化(【年表】李氏朝鮮1393-1897)
  • 【年表5】日本史④(1200頃~1600頃)
    【年表5】日本史④(1200頃~1600頃)
  • 【年表】ヨーロッパ中世(500~1500)
    【年表】ヨーロッパ中世(500~1500)
  • 【女性】古代エジプトの女王と王妃たち(付:年表)
    【女性】古代エジプトの女王と王妃たち(付:年表)
  • 【年表】ロシア史(9世紀~1917年)
    【年表】ロシア史(9世紀~1917年)
  • 【史料】フランス人権宣言(1789年)全文
    【史料】フランス人権宣言(1789年)全文
  • 【モンゴル史】マルコ・ポーロがイランまでお供した女性コケジン・カトン(宇野伸浩)
    【モンゴル史】マルコ・ポーロがイランまでお供した女性コケジン・カトン(宇野伸浩)
  • 【女神】ギリシア神話の女神たち
    【女神】ギリシア神話の女神たち

これまでのアクセス数

ブログ統計情報

  • 3,745,235 アクセス

比較ジェンダー史研究会事務局

事務局
追手門学院大学 三成研究室
m-mitsunari●otemon.ac.jp
●を@に変えてご連絡ください。

Copyright © 比較ジェンダー史研究会 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 方法論(総論)
    • 【序論】歴史学におけるジェンダー主流化
    • 【総論1】歴史を読み直す視点としてのジェンダー
    • 【総論2】家父長制とジェンダー
    • 【総論3】アジアの家父長制
    • 【総論4】人口変動と歴史
    • 【総論5】身体をどう読むか?
    • 【総論6】男性性(マスキュリニティ)の歴史
    • 【総論7】ジェンダーから見直す科学史
    • 【総論8】国際社会における21世紀の課題
    • 【総論9】歴史叙述とジェンダー史
  • 年表
    • 【年表1】性暴力に関する年表
    • 【年表2】世界史(時代・地域)
    • 【年表3】核開発と核の「安全神話」
    • 【年表4】原発建設との闘い
    • 【年表5】日本史
    • 【年表6】世界女性史年表
    • 【年表7】世界女性史年表(地域別)
    • 【年表8】人文学と科学・技術の歴史
    • 【年表9】レズビアンの歴史
  • 世界史Ⅰ(古代~近世)
    • 0.先史時代の世界
    • 1.先史時代の世界(人類の起源・移動地図・年表)
    • 2.オリエントと地中海世界
    • 3.アジア・アフリカの古代文明(付:年表)
    • 4.東アジア世界(220:三国時代のはじまり~960:宋の成立)
    • 5.イスラーム世界の形成と発展
    • 6.中世ヨーロッパ社会
    • 7.成熟するアジアの諸文明
    • 8.近世ヨーロッパ社会(16~17世紀)
  • 世界史Ⅱ(近代~現代)
    • 9.18世紀ヨーロッパ(啓蒙の世紀)
    • 10.19世紀の欧米社会(市民の世紀)
    • 11.近代欧米国民国家の発展
    • 12.帝国主義とアジア・アフリカの民族運動
    • 13.二つの世界大戦
    • 14.冷戦と第三世界
    • 15.現代の世界
  • 日本史
  • アフリカ史
    • 【年表】アフリカ史(1)~(6)
    • 【年表】アフリカ女性史
    • 【現代アフリカ史】アフリカ史100年を「ジェンダー視点」で切り取る
    • 【現代アフリカ史】史料紹介
    • 【特論5】アフリカ社会とジェンダー
    • 【特論16】帝国と女性―王女サルメの世界から
    • 【ことわざの泉】スワヒリ編
    • 【エッセイ】アフリカとわたし
    • 【サイトマップ】アフリカの歴史と社会
  • 特論
  • 特集
    • 中国女性の100年
    • イスラーム史
    • 女性の権利
    • LGBT/LGBTI
  • 法制史
  • ジェンダー法学
  • Webinar Series for Asian Gender Studies