古代東アジアの女帝

掲載:2023-09-15 執筆:河上麻由子

日本古代の女帝(6世紀末~8世紀後半)

系図(濃いオレンジが女帝)

新羅の女帝(善徳女王・真徳女王:7世紀前半)

系図

地図

7世紀初めのアジア
7世紀初めの東西突厥可汗国(出典)https://commons.wikimedia.org/wiki/File:%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E7%AA%81%E5%8E%A5%E5%B8%9D%E5%9B%BD.png

武則天(中国唯一の女帝)(位:690~705年)

武則天(中国唯一の女帝)(624~705年、位:690~705年)

637年 第2代皇帝太宗(592~649年、位:626~649年)の後宮に入る。

655年 第3代皇帝高宗(628~683年、位:649~683年)の皇后となる。→ 皇帝に代わって「垂簾聴政」を行う。

683年 中宗(武則天の実子)が皇帝位につく。→ 実権は、武則天が握る。

684年 睿宗(中宗の弟、武則天の実子)が皇帝位につく。→ 実権は、武則天が握る。

690年 武則天みずから皇帝位につき、国名を「周」とする。

705年 中宗が復位(唐の復活)。武則天の死去。

武則天時代の唐

参考文献

多元的中華世界の形成: 東アジアの「古代末期」 単行本 – 2023/2/25

佐川英治 (編集)

河上麻由子「則天武后の権威の多元性」を収録

古代日中関係史-倭の五王から遣唐使以降まで (中公新書 2533) 新書 – 2019/3/16

河上 麻由子 (著)
古代アジア世界の対外交渉と仏教 (山川歴史モノグラフ) 単行本 – 2011/11/1

河上 麻由子 (著)

日本古代女帝論 単行本 – 2017/3/24

義江 明子 (著)
女帝の古代王権史 (ちくま新書) 新書 – 2021/3/8

義江 明子 (著)
推古天皇:遺命に従うのみ 群言を待つべからず (ミネルヴァ日本評伝選 215) 単行本 – 2020/12/9

義江明子 (著)
天武天皇と持統天皇―律令国家を確立した二人の君主 (日本史リブレット人) 単行本 – 2014/6/1

義江 明子 (著)
古代王権論――神話・歴史感覚・ジェンダー 単行本 – 2011/4/22

義江 明子 (著)
古代政治史における天皇制の論理〈増訂版〉 単行本 – 2014/9/29

河内 祥輔 (著)

HP内の関連記事

国際シンポジウムアジア・ジェンダー研究ウェビナーシリーズ第4回:消えた女王ー東アジア社会の父系化をめぐって(2023年3月11日)

『歴史を読み替える』の関連記事

義江明子「4-3 平城京と女帝の時代」(『歴史を読み替えるージェンダーから見た日本史』大月書店、2015年)

小浜正子「4-2 中国貴族制社会の女性の活躍」(『歴史を読み替えるージェンダーから見た世界史』大月書店、2014年)