目次
③ 政治分野におけるクオータ―フランスのパリテ
掲載:2024/04/02 執筆:糠塚康江
本記事は、『<ひと>から問うジェンダーの世界史』第3巻『「世界」をどう問うか?―地域・紛争・科学』(大阪大学出版会、2024年)の関連記事です。
③政治分野におけるクォータ ーフランスのバリテ (糠塚康江)
(内容)◆女性の政治参画促進 ◆クオータの類型 ◆性別クオータ違憲判決からパリテへ ◆パリテの具体化 ◆パリテによる女性の政治参画の効果
関連資料

(出典)https://www.gender.go.jp/policy/seijibunya/pdf/pamphlet.pdf

(出典)https://www.gender.go.jp/policy/seijibunya/pdf/pamphlet.pdf

(出典)https://www.gender.go.jp/policy/seijibunya/pdf/pamphlet.pdf
参考文献

学術の動向 2023年2月号(第28巻第2号 通巻第323号)
特集:女性の政治参画を進める

学術会議叢書31『女性の政治参画をどう進めるか』
(2024年2月29日発行)
法学館憲法研究所報 第24号
■第24号(2021年8月)
巻頭言「ジェンダー平等―日本国憲法から再考を試みる」……伊藤 真
「女性議員比率をめぐる『なぜ』と『いかに』―ジェンダー平等の視点から考える」……糠塚康江
「民法750条(夫婦同氏制)と憲法」……二宮周平
「性的マイノリティ/LGBTQと人権―国際人権法からの問いかけ」……谷口洋幸
「デジタル化の進展とプライバシーの権利」……宮下 紘
関連サイト
■GELEPOCジェンダー法政策研究所公式サイト
■内閣府サイト