コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ジェンダー視点で歴史を読み替える

比較ジェンダー史研究会
  • ホーム
  • 方法論(総論)
    • 【序論】歴史学におけるジェンダー主流化
    • 【総論1】歴史を読み直す視点としてのジェンダー
    • 【総論2】家父長制とジェンダー
    • 【総論3】アジアの家父長制
    • 【総論4】人口変動と歴史
    • 【総論5】身体をどう読むか?
    • 【総論6】男性性(マスキュリニティ)の歴史
    • 【総論7】ジェンダーから見直す科学史
    • 【総論8】国際社会における21世紀の課題
    • 【総論9】歴史叙述とジェンダー史
  • 年表
    • 【年表1】性暴力に関する年表
    • 【年表2】世界史(時代・地域)
    • 【年表3】核開発と核の「安全神話」
    • 【年表4】原発建設との闘い
    • 【年表5】日本史
    • 【年表6】世界女性史年表
    • 【年表7】世界女性史年表(地域別)
    • 【年表8】人文学と科学・技術の歴史
    • 【年表9】レズビアンの歴史
  • 世界史Ⅰ(古代~近世)
    • 0.先史時代の世界
    • 1.先史時代の世界(人類の起源・移動地図・年表)
    • 2.オリエントと地中海世界
    • 3.アジア・アフリカの古代文明(付:年表)
    • 4.東アジア世界(220:三国時代のはじまり~960:宋の成立)
    • 5.イスラーム世界の形成と発展
    • 6.中世ヨーロッパ社会
    • 7.成熟するアジアの諸文明
    • 8.近世ヨーロッパ社会(16~17世紀)
  • 世界史Ⅱ(近代~現代)
    • 9.18世紀ヨーロッパ(啓蒙の世紀)
    • 10.19世紀の欧米社会(市民の世紀)
    • 11.近代欧米国民国家の発展
    • 12.帝国主義とアジア・アフリカの民族運動
    • 13.二つの世界大戦
    • 14.冷戦と第三世界
    • 15.現代の世界
  • 日本史
  • アフリカ史
    • 【年表】アフリカ史(1)~(6)
    • 【年表】アフリカ女性史
    • 【現代アフリカ史】アフリカ史100年を「ジェンダー視点」で切り取る
    • 【現代アフリカ史】史料紹介
    • 【特論5】アフリカ社会とジェンダー
    • 【特論16】帝国と女性―王女サルメの世界から
    • 【ことわざの泉】スワヒリ編
    • 【エッセイ】アフリカとわたし
    • 【サイトマップ】アフリカの歴史と社会
  • 特論
  • 特集
    • 中国女性の100年
    • イスラーム史
    • 女性の権利
    • LGBT/LGBTI
  • 法制史
  • ジェンダー法学
  • Webinar Series for Asian Gender Studies

0.先史時代の世界

  1. HOME
  2. 世界史Ⅰ
  3. 0.先史時代の世界

0.先史時代の世界(宇宙史・地球史・人類の起源)

宇宙史、地球史、先史時代の記事です。

【宇宙史】ビッグ・バンから地球誕生まで

宇宙138億年の歴史 更新:2016-02-19 掲載:2015-12-29 ○宇宙の生成 宇宙はおよそ138億年前に誕生した。 [caption id="...

続きを読む

【地球史】地球46億年の歴史

【地球史】地球46億年の歴史 更新:2019-09-24 掲載:2016-02-19 作成:三成美保 ○地球の歴史 地球史上の大変化 丸山=磯崎(1998)は、「地...

続きを読む

世界史Ⅰ

  • 0.先史時代の世界
    • 【宇宙史】ビッグ・バンから地球誕生まで
    • 【地球史】地球46億年の歴史
  • 1.先史時代の世界(人類の起源・移動地図・年表)
    • 【人口史】人類誕生~現代
    • 【図像】地母神・女性像
    • 【女性】フェミニズムが変える先史時代
  • 2.オリエントと地中海世界
    • 2-0.オリエントと地中海世界ー古代の諸文明(年表)
      • 【文献紹介】S・L・Budin/ J・M・Turfa (eds.), Women in Antiquity(2016)(畑守泰子)
    • 2-1.古代地中海世界とジェンダー(略年表・地図・ギリシア神話)
      • 【セクシュアリティ】旧約聖書にみる同性愛禁忌(ソドムの町)と近親姦(ロトの娘たち)(三成美保)
    • 2-2.古代オリエント社会のジェンダー秩序(付:メソポタミア年表)
      • (補論)メソポタミア古代文明 ―法典にたどる家父長制家族像(富永智津子)
      • 【女性】古代エジプトの女王と王妃たち(付:年表)
      • 【女神】ウガリット神話のアナト/アシュタロテー旧約聖書における女神崇拝嫌悪
      • 【女神】古代オリエントの女神たち
    • 2-3.ホモソーシャルな市民社会としてのポリス(付:古代ギリシア史年表)
      • 【古代ギリシア史】古代ギリシアの女性神官(桜井万里子)
      • 【女神】ギリシア神話の女神たち
      • 【セクシュアリティ】古代ギリシアの同性愛(栗原麻子)
    • 2-4.ポリス社会と家ーアテナイとスパルタ
      • 【古代ギリシア史】パルテノン神殿浮彫のジェンダー解釈(森谷公俊)
    • 2-5.ヘレニズム時代
      • 【年表】ヘレニズム時代の社会と女性(付:地図)
      • 【女性】アレクサンドロス大王とその母オリュンピアス
      • 【女性】アマゾン族ー女王タレストリスとアレクサンドロス大王(森谷公俊)
      • 【女性】アルシノエ2世ー初期プトレマイオス朝エジプトの女王(森谷公俊)
      • 【女性】プトレマイオス朝エジプトと女王クレオパトラ(付:年表)
      • (補論)古代マケドニア王家の一夫多妻制(森谷公俊)
    • 2-6.古代ローマの共和政と家父長制(付:共和政期の年表)
    • 2-7.ローマ市民の生活と家(付:帝政期の年表)
      • 【女性】古代ローマの女性
    • 2-8.古代ローマ法
      • 【法文化】ローマ法の成立と発展(三成美保)
      • 【史料】十二表法(法制史)
  • 3.アジア・アフリカの古代文明(付:年表)
    • 3-1.古代文明とジェンダー
      • 【アフリカ史】史料の中の女性たちースワヒリ史再考の試み(富永智津子)
    • 3-2.ヒンドゥー教の社会とカースト秩序
    • 3-3.古代中国のジェンダー(付:年表[古代文明~三国時代(220)])
    • 3-4.東南アジア社会とジェンダー
    • 3-5.南北アメリカー古代文明~近代中南米
    • 3-6.仏教とジェンダー
  • 4.東アジア世界(220:三国時代のはじまり~960:宋の成立)
    • 4-1.前近代中国の家族法
    • 4-2.中国貴族制社会の女性の活躍
    • 4-3.朝鮮半島(三国~高麗時代)ー農耕社会における強い母権
    • 4-4.宋代社会のジェンダー構造ー五代十国~宋(年表:907-1279)
    • 4-5.前近代中国の外戚と宦官
  • 5.イスラーム世界の形成と発展
    • 5-1.中世イスラーム社会のジェンダー秩序
    • 5-2.中世イスラーム社会と家父長制
    • 5-3.イスラーム化の諸相ーアフリカと東南アジア
    • 5-4.イスラーム教とイスラーム文化
  • 6.中世ヨーロッパ社会
    • 6-0.古代ケルト文化(前750頃~前50頃)
    • 6-1.中世ヨーロッパ社会の成立とジェンダー秩序【概論】
    • 6-2.ゲルマン社会からフランク王国へ(年表・地図)
      • 【史料】ゲルマーニア
      • 【女性】メロヴィング王妃たちの攻防(三成美保)
    • 6-3.ビザンツ帝国とジェンダー(年表・地図)
      • 【女性】ビザンツ皇女ゾラ(978頃-1050)
      • 【女性】ビザンツ皇女アンナ・コムネナ(1083-1153/54)(三成美保)
    • 6-4.カトリック教会と教会婚姻法(年表)
      • 【史料・解説】グラティアヌス教令集(三成美保)
    • 6-5.封建制と貴族社会
      • 【女性】叙任権闘争(1075-1122)と女相続人たち(三成美保)
      • 【女性】十字軍時代の女性たち(富永智津子)
    • 6-6.中世ヨーロッパの都市と農村
      • 【史料】ヴァイステューマー(農村慣習法)
    • 6-7.百年戦争とジャンヌ・ダルク
      • 【史料】1431:ジャンヌ・ダルク処刑裁判「最終判決」
    • 6-8.中世ヨーロッパの女性知識人と大学
    • 6-9.中世の医学校・修道院
      • 【補論】中世ヨーロッパの女性医療者(小川眞里子)
    • 6-10.東西交流ネットワークの形成
    • 6-11.キリスト教とセクシュアリティ
      • 【概説】キリスト教とセクシュアリティ(三成美保)
      • 【史料】創世記・天地創造(旧約聖書)
  • 7.成熟するアジアの諸文明
    • 7-1.アジア諸文明のジェンダー秩序
    • 7-2.モンゴル帝国の皇后とチンギス家の婚姻戦略ーモンゴル帝国~元(年表1206-1368)
      • (補論)チンギス・カンの母ホエルンと妻ボルテの謎(宇野伸浩)
      • 【モンゴル史】マルコ・ポーロがイランまでお供した女性コケジン・カトン(宇野伸浩)
    • 7-3.明清中国のジェンダー秩序ー明(年表1368-1644)
    • 7-4.後期帝政期中国の文化ー清(年表1644-1912)
    • 7-5.朝鮮王朝時代の文化(【年表】李氏朝鮮1393-1897)
    • 7-6.オスマン帝国のジェンダー秩序(年表・地図)
      • 【女性】オスマン帝国の内廷とハレム
    • 7-7.インド中世・近世社会の諸相
    • 7-8.纏足と辮髪
  • 8.近世ヨーロッパ社会(16~17世紀)
    • 8-1.概論:ヨーロッパの拡大と危機
      • 【法制史】神聖ローマ帝国とその諸機関(三成美保)@
      • 【法制史】近世自然法(三成美保)@
      • 【文化】活版印刷術の発展ーグーテンベルク(三成美保)
    • 【史料】グローティウス『戦争と平和の法』
    • 8-2.大航海時代(略年表・地図)
      • 【女性】ユダヤ人女性グラツィア・ナスィ(1510-1569)とイベリア半島のユダヤ人追放(三成美保)
    • 8-3.ルネサンス芸術と女性
      • 【女性】女性画家アルテミジア・ジェンティレスキの絵画(三成美保)
    • 8-4.宗教改革とセクシュアリティ管理の強化
      • 【法制史】中世末期~宗教改革期の国家と社会(三成美保)@
      • 【セクシュアリティ】近世ドイツのセクシュアリティー風俗犯罪(三成美保)
      • 【女性】ルターの妻カタリーナ・フォン・ボラ(1499-1552)
      • 【法制史】ポリツァイ条令@
      • 【史料】ザクセン選帝侯国ラント法(1666年)
    • 8-5.魔女迫害と魔女裁判(三成美保)
      • 【図像】魔女イメージ
      • 【文献リスト】魔女裁判(三成美保)
      • 【史料】魔女の鉄槌
      • 【史料】トマジウス『魔女罪論』(1701年)
      • 【史料】魔女迫害と魔女裁判(三成美保)
      • 【女性】マリア・ホル裁判(1593-94年ドイツ):魔女裁判事例(三成美保)
      • 【史料】『テレジアーナ』(1768年)に見る拷問方法
    • 8-6.エリザベス神話
      • 【女性】ヘンリー8世と6人の妻たち
      • 【女性】メアリ1世とエリザベス1世ー王位継承権をめぐって
    • 8-7.絶対王政とその時代ー宮廷社会と民衆文化
      • 【女性】ディアヌ・ド・ポワチエ(1499-1566)ーアンリ4世の公妾
      • 【女性】フランス摂政母后カトリーヌ・ド・メディシス(1519-1589)
    • 8-8.男女の身体をめぐる言説
  • ホーム
  • アーカイブ
  • 基本概念・基本事項
  • WEB事典
  • 書籍・映画評
  • 参考文献リスト
  • 参考サイト
  • サイトマップ

最近1週間の人気記事TOP10

人気の投稿とページ

  • 1.先史時代の世界(人類の起源・移動地図・年表)
    1.先史時代の世界(人類の起源・移動地図・年表)
  • 【地球史】地球46億年の歴史
    【地球史】地球46億年の歴史
  • 7-5.朝鮮王朝時代の文化(【年表】李氏朝鮮1393-1897)
    7-5.朝鮮王朝時代の文化(【年表】李氏朝鮮1393-1897)
  • 【年表5】日本史④(1200頃~1600頃)
    【年表5】日本史④(1200頃~1600頃)
  • 【年表】ヨーロッパ中世(500~1500)
    【年表】ヨーロッパ中世(500~1500)
  • 【女性】古代エジプトの女王と王妃たち(付:年表)
    【女性】古代エジプトの女王と王妃たち(付:年表)
  • 【年表】ロシア史(9世紀~1917年)
    【年表】ロシア史(9世紀~1917年)
  • 【史料】フランス人権宣言(1789年)全文
    【史料】フランス人権宣言(1789年)全文
  • 【モンゴル史】マルコ・ポーロがイランまでお供した女性コケジン・カトン(宇野伸浩)
    【モンゴル史】マルコ・ポーロがイランまでお供した女性コケジン・カトン(宇野伸浩)
  • 【女神】ギリシア神話の女神たち
    【女神】ギリシア神話の女神たち

これまでのアクセス数

ブログ統計情報

  • 3,745,260 アクセス

比較ジェンダー史研究会事務局

事務局
追手門学院大学 三成研究室
m-mitsunari●otemon.ac.jp
●を@に変えてご連絡ください。

Copyright © 比較ジェンダー史研究会 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 方法論(総論)
    • 【序論】歴史学におけるジェンダー主流化
    • 【総論1】歴史を読み直す視点としてのジェンダー
    • 【総論2】家父長制とジェンダー
    • 【総論3】アジアの家父長制
    • 【総論4】人口変動と歴史
    • 【総論5】身体をどう読むか?
    • 【総論6】男性性(マスキュリニティ)の歴史
    • 【総論7】ジェンダーから見直す科学史
    • 【総論8】国際社会における21世紀の課題
    • 【総論9】歴史叙述とジェンダー史
  • 年表
    • 【年表1】性暴力に関する年表
    • 【年表2】世界史(時代・地域)
    • 【年表3】核開発と核の「安全神話」
    • 【年表4】原発建設との闘い
    • 【年表5】日本史
    • 【年表6】世界女性史年表
    • 【年表7】世界女性史年表(地域別)
    • 【年表8】人文学と科学・技術の歴史
    • 【年表9】レズビアンの歴史
  • 世界史Ⅰ(古代~近世)
    • 0.先史時代の世界
    • 1.先史時代の世界(人類の起源・移動地図・年表)
    • 2.オリエントと地中海世界
    • 3.アジア・アフリカの古代文明(付:年表)
    • 4.東アジア世界(220:三国時代のはじまり~960:宋の成立)
    • 5.イスラーム世界の形成と発展
    • 6.中世ヨーロッパ社会
    • 7.成熟するアジアの諸文明
    • 8.近世ヨーロッパ社会(16~17世紀)
  • 世界史Ⅱ(近代~現代)
    • 9.18世紀ヨーロッパ(啓蒙の世紀)
    • 10.19世紀の欧米社会(市民の世紀)
    • 11.近代欧米国民国家の発展
    • 12.帝国主義とアジア・アフリカの民族運動
    • 13.二つの世界大戦
    • 14.冷戦と第三世界
    • 15.現代の世界
  • 日本史
  • アフリカ史
    • 【年表】アフリカ史(1)~(6)
    • 【年表】アフリカ女性史
    • 【現代アフリカ史】アフリカ史100年を「ジェンダー視点」で切り取る
    • 【現代アフリカ史】史料紹介
    • 【特論5】アフリカ社会とジェンダー
    • 【特論16】帝国と女性―王女サルメの世界から
    • 【ことわざの泉】スワヒリ編
    • 【エッセイ】アフリカとわたし
    • 【サイトマップ】アフリカの歴史と社会
  • 特論
  • 特集
    • 中国女性の100年
    • イスラーム史
    • 女性の権利
    • LGBT/LGBTI
  • 法制史
  • ジェンダー法学
  • Webinar Series for Asian Gender Studies