世界大戦の時代(1914-45)

(比較)→【年表5】日本史⑦(1900頃ー1945)
(比較)→【年表】アジア(1800~1930)
(比較)→【現代アフリカ史】アフリカ史100年を「ジェンダー視点」で切り取る(富永智津子)

1910 日本による韓国併合
13-8.【年表】20世紀前半の朝鮮半島ー植民地化

1912 中華民国成立

1914  第一次世界大戦開戦
1914 独 祖国女性奉仕団設立

Alianzen_in_Europa_1914.svg

1914年 赤が三国同盟、青が三国協商 Das offizielle Bündnissystem im Jahr 1914: Dreibund Triple Entente(https://de.wikipedia.org/wiki/Erster_Weltkrieg)

 

1914年8月4日時点の両陣営 連合国(緑)、連合国の植民地と占領地(薄緑)、同盟国(橙)、同盟国の植民地と占領地(薄橙) 出典:ウィキペディア「第1次世界大戦」

1916 英 一般徴兵制

The_Girl_Behind_the_Gun_1915

1915年 イギリスの兵器工場で働く女性たち(出典:https://de.wikipedia.org/wiki/Erster_Weltkrieg)

1917 ロシア革命
1917 米 徴兵制
1917 インド 女性の陳情団による参政権要求

1918 第一次世界大戦終結
1918 独 ドイツ革命、女性参政権導入
1918 英 30歳以上の女性に参政権

13-4.【年表】女性参政権の獲得年

1919 ヴェルサイユ講和条約
1919 朝鮮 三一運動。
1919 中国 五四運動。
1919 オーストリア、オランダ、ポーランド、スウェーデンで女性参政権

1920 米 女性参政権承認

1921 米 サンガー「アメリカ産児調節連盟」設立

1923 トルコ共和国成立
1923 独 母の日導入

1924 ドミニカで女性参政権

1926 中国で国民革命進展。婦女運動決議案採択
【特集8】中国の女性参政権運動・儒教的家族道徳批判(中国女性の100年)

1927 ウルグアイで女性参政権

1928 英 21歳以上・女性参政権

1929 ウォール街で株価大暴落
1929 エクアドルで女性参政権

1931 ポルトガル、スペイン女性参政権

1932 タイ、ブラジル女性参政権

1933 ヒトラー政権獲得
1933 強制的ナチ化による女性組織解体

1934 トルコ、キューバで女性参政権

1935 断種法改定
(比較)⇒【法学8】(歴史)戦前~戦後日本の優生法制(三成美保)

1935 ユダヤ人公民権剥奪、
1935 「生命の泉」協会設立

1936 ベルリンオリンピック

1938 アフリカの女性政策
(参考)→【現代アフリカ史】史料①熱帯アフリカ植民地における女性の福祉に関する往復書簡(1938年)

1938 独 ユダヤ系市民へのポグロム、母親勲章導入

1939 第二次世界大戦勃発

1945 仏 女性参政権成立
1945 第二次世界大戦終結
1945 「国際連合」設立

次は⇒【年表】戦後国際政治(1945~1970)