科研費基盤(B)「『アジア・ジェンダー史』の構築と『歴史総合』教材の開発」(2020~2022年)が採択されました(研究代表者:三成美保)
目次
お知らせ
科学研究費基盤研究(B)「『アジア・ジェンダー史』の構築と『歴史総合』教材の開発」(2020~2022年)(研究代表者:三成美保)が採択されました。
比較ジェンダー史研究会もこの科研費をつかって共同研究をさらに深化させていきます。公開シンポジウム・公開研究会等も企画しますので、ぜひご参加ください。このHPでご案内します。
これまでの比較ジェンダー史研究会の活動については、以下をごらんください。
科研費(B)「アジア・ジェンダー史」メンバー構成
研究代表者
三成美保(奈良女子大学教授・ジェンダー法学・ジェンダー史)
研究分担者
<アジア史・アジア研究>
落合恵美子(京都大学教授・社会学・アジア研究)
小浜正子(日本大学教授・中国史)
野村鮎子(奈良女子大学教授・中国文学・台湾女性史)
粟屋利江(東京外国語大学教授・インド史)
桃木至朗(大阪大学教授・東南アジア史)
<アフリカ史>
永原陽子(京都大学教授・アフリカ史)
<中東・イスラム研究>
小野仁美(東京大学研究員・イスラム研究)
村上薫(アジア経済研究所研究グループ長代理・地域研究(現代トルコ))
<日本史・日本研究>
河上麻由子(奈良女子大学准教授・日本古代史)
久留島典子(東京大学教授・日本中世史)
鈴木則子(奈良女子大学教授・日本近世史)
長志珠絵(神戸大学教授・日本近現代史)
山崎明子(奈良女子大学教授・表象研究)
<ヨーロッパ史>
姫岡とし子(東京大学名誉教授・ドイツ史)
井野瀬久美恵(甲南大学教授・イギリス史・大英帝国史)
これまで本研究会は次のような方々にご協力をいただいています
「高校世界史教育」に関する助言
小川幸司(長野県蘇南高校校長・高校世界史教育)
川島啓一(同志社大学附属中学・高校教員・高校世界史教育)
矢景裕子(神戸大学附属中等学校教員・高校世界史教育)
三成・姫岡・小浜編『歴史を読み替える(世界史篇)』(2014年)の執筆協力
小川眞里子(三重大学名誉教授・科学史)
成田龍一(日本女子大学名誉教授・日本近現代史)
富永智津子(宮城学院女子大学元教授・アフリカ史)
宇野伸浩(広島修道大学教授・モンゴル史)
桜井万里子(東京大学名誉教授・古代ギリシア史)
宋 連玉(青山学院大学名誉教授・朝鮮史)
森谷公俊(帝京大学教授・古代ヘレニズム史)
橋本伸也(関西学院大学教授・ロシア史)
荻野美穂(元大阪大学教授・ジェンダー史)
香川 檀(武蔵大学教授・美術史・アート論)
五味知子(聖心女子大学講師・中国史)
※上記の方々のほかに、以下(今回科研費メンバー)も執筆しています。
三成・姫岡・小浜・井野瀬・桃木・小野・村上・粟屋
※姉妹篇に、長野・久留島・長編『読み替える(日本史篇)』(2015年)があります。
比較ジェンダー史研究会主催シンポジウム登壇者・協力者
窪田幸子(神戸大学教授・文化人類学)
中山 文(神戸学院大学教授・中国演劇論)
高岡尚子(奈良女子大学教授・フランス文学)
曾 璟蕙(奈良女子大学助教・台湾研究)